ビルの外壁は雨や排気ガスで日々汚れていきます。
特に、海に囲まれた房総半島を抱える千葉県では海沿いにある建物が多く、
塩分を含んだ潮風が吹き付けることで汚れやすくなります。
またそれだけでなく、いわゆる「塩害」
コンクリートに侵入した塩化物イオンが原因で鉄筋の腐食・膨張などが起こり
鉄筋の劣化やコンクリートの剥落などが引き起こされることもあるので
なるべく早めの清掃がオススメです。
昨年の台風では海岸地方だけでなく、
台風のもたらす「塩害」が内陸深くまで及び多くの街路樹などが枯れてしまったことは
記憶に新しいかと思います。
さて、このビルでは屋上からロープを使っての高圧洗浄できれいになりました。
高所作業が必要な場合
作業用のゴンドラやはしご車のようなクレーンなどを使いますが
ゴンドラがなかったり、クレーンの入れない場所、足場の組めない場所では
屋上からロープを使っての高圧洗浄できれいにしていきます。
屋上からロープを使って降りる作業は危険な作業でもあり
様々な技術と道具、さらに清掃道具まで使いこなす必要があるので
数年前から資格が必要になっています。
藤海では「資格取得講座」なども積極的に利用して対応しています。