blog
2025.06.30
3年越しの悲願さくらんぼ狩り🍒(山梨県)日帰り旅
AM4:30迎えの車が来ました。
悲願のサクランボ狩りに出発します。
早朝出発のおかげで順調に首都高を抜け
中央高速道路に入りました。
いよいよ山梨県へ 前方左側に富士山が
ぼんやりと見えてきました🗻
まずは、観光客でこまないうちに
忍野八海(世界遺産構成資産)へ
富士山の雪解け水が数十年の歳月をかけて、
ろ過され澄みきった水となり池に湧いていています。
🍒本日のメインイベントさくらんぼ狩りへ🍒
今年は急な気温の上昇により出発前日まで
さくらんぼ狩りができるかどうかわかりませんでした。
しかし幸運なことに、さくらんぼ狩りができる
農家さんを見つけることができました(*^^)v
暑さと闘いながらのさくらんぼ狩り40分、
沢山いただき大満足😋
🍒佐藤錦、紅秀峰、富士あかね(新種)など
山梨県でのランチは、もちろん甲州牛
新鮮な自家製野菜とやわらかいお肉、美味しかったです。
『甲州牛和こう』さん、ごちそうさまでした。
吐竜の滝(どりゅうのたき)
八ヶ岳の地下水が溶岩層を通って湧き出る美しい滝です。
小さな滝が何段にも落ち込むその姿はまるで竜が水を
吐くように見えることから名がついたといわれています。
気温が一気に下がり、マイナスイオンをたっぷり浴びて
とてもリラックスできました。
八ヶ岳清里高原にある清泉寮🍦
清泉寮は広大な土地に宿泊施設、レストラン、
ギフトショップ、キャンプ場、教会、牧場
などがある施設です。
特にソフトクリームは有名です🍦
清里・萌木の村 ナチュラルガーデン
レストラン、ビール醸造所、カフェ、ショップ、
体験工房、ホテル、メリーゴーランドなど
多種多様な小さな施設があります。
自然豊かでたくさんの草花が咲きとても癒されました。
40年ほど前の清里といえば『高原の原宿』と言われ
ファンタジーな店とペンションで賑わっていました。
当時から『ROCK』はビーフカレーと八ヶ岳ビールで
人気のお店です。
やまもも
やまももはジャムにすると美味しい
小室浅間神社(神馬に会える神社)
馬のおみくじ(大吉でした(*^^)v)
来年2026年(令和8年)は午年
十二支のおみくじのコンプリートを目指し、
また旅に出ようと思います。
採用情報
recruit
わたしたちと一緒に
働きませんか?